令和6年2月3日(土)「節分祭」が行われました。

令和6年2月3日(土)八重垣神社 社殿にて
「節分祭」が行われます。

「節分祭」 2月3日


 (社報 八重垣 令和6年2月1日発行より抜粋)

本来、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分と称していましたが、
現在では立春の前日のみを節分と称しています。
立春の前日は二十四季節の起点すなわち年の初めであることから重視され、
とくにこの日だけが節分と言われ行事がなされるようになりました。

八重垣神社では、昨年は感染対策により午前11時より節分祭が執り行われましたが、
今年は平時の午後3時から行われる予定です。参列者も通常通り来賓及び小学生を
ご招待して行う事になりました。

早朝より十町の総代が豆まきの準備に取りかかります。
拝殿の入口に五色の紙垂(しで)を取り付けた注連縄を張り、
門口の柱には大豆柄(まめがら)と柊の小枝に鰯の頭を刺した
ヤイカガシを取り付けます。

午後3時に祭典を行った後、
拝殿から外に向かって豆をまき、邪気をはらいます。
豆まき神事も通常通り行われる予定です。

 
  「節分祭の様子です。」
  「十町奉志連さま」 より 祭礼風景の写真を頂きました。
ご協力ありがとうございます。 
 


 





 


 



* 上記は個人的な取材を基に作成しました。間違い等がありましたら訂正いたします。
詳細は関係団体へお問い合わせ下さい。


戻る

inserted by FC2 system